2010年06月

2010年06月29日

のんびりと時間が流れます

d6a2dc6c.jpgおもしろい場所を見つけては友達を連れて行き喜ばせたり驚かせるのも楽しみの一つです。
岐阜の板取川をどんどん上流に上って行くと「すぎ嶋」という一件宿にたどり着きます。ここもまだ今ほど知られていない頃泊まったことがありまして私のお気に入りの温泉の一つですがそれからさらに奥へ車で入っていくとポツンと建っているのが 門原の庄「おばちゃんの館」でして、昨年は桜の頃そして今年は先週行ってきました。
電話で予約をしておくと近所のおばちゃん達が集まってお料理を出してくれます。
6畳間の真ん中には囲炉裏がきってあり、そこで色々焼いて食べさせてくれます。
お薦めは門原の定食 \2500円(これが一番高いお値段ですが)で山菜の付き出しにあまごが2匹、手打ちのお蕎麦、いももち(さといもとご飯をつぶしてお団子にしてあります)そして味ご飯。
食べきれるかしら?と言いつつペロリと食べてしまうのは囲炉裏を囲んで炭の具合を見ながら時間をかけてゆっくりと食べるからです。
あまごが焼けた頃、真っ青なほう葉が配られてお皿の代わりになります。
いももちはしょうが醤油のこげた匂いがしたら口へ放り込めばもちもちの食感がたまりません。
お蕎麦は竹を半分に割ったのに盛られてきます。
今の時期そこへ行くまでの道にはあじさいが両脇に咲き乱れ、何だか昔話の世界に入り込んで行くような感じです。
宜しかったら是非ご一緒しませんか
    門原の庄 おばちゃんの館        ☎0581−57−6586

sawada_tomoko at 23:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年06月22日

目印です!

3739c220.jpg大手外食のチエーン店がとうとう近所にやってきました。どちらかと言えばお店の回りは工場や会社が多く夜になるとなんだか暗〜い感じでした。
それが「すき家」さんが出来てからは一度に明るさ100パーセント、まんが喫茶もカラオケハウスもあの黄色と赤の看板には勝てません。
24時間営業なので私が布団に入る夜中の1時半頃も煌々と輝いている様は何か違った世界のようで、この頃毎晩自分の部屋とは反対側の暗い部屋で、ぼんやり明かりを見つめる私がなんだか「不・思・議」(笑)
いつもお店の場所を説明する時にネッツさんの前だとか言っていましたが反対側の車線で解りにくい事もありまして、今は「すき屋さんを目印に」と来ていただいています。


sawada_tomoko at 21:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年06月11日

やっと戻って来れました

4月にカードを失くしてから(届けを出したとたんに見つかりましたが)このブログの管理会社へ新しいカードの番号での引き落としの手続きに、まぁどれだけ苦労したやら
電話での取り次ぎは一切受けてもらえないので(カード会社からも出来ないのです)とにかくああせいこうせいのメールでのやり取りで聞きなれない言葉に全く理解できず、サポートに問い合わせその返事を待ち、また解らないところをメールしてやっとこの画面に帰ってこれました。
ブログを読んでくださっているお客様や友達から「どうかしたの?」とお電話をいただくやらでご心配をおかけしました。
この2ヶ月の間にも政治、経済そして口蹄疫など次々と問題は出てくるばかりでしたが、ここでは今まで通り損だ得だでもないのほほん〜としたそこいらの出来事をつらつらと書いていこうと思っています。





sawada_tomoko at 21:38|PermalinkComments(1)TrackBack(0)